※この記事には一部PR(広告)を含みます。気になったサービスがあれば、ぜひチェックしてみてください!
出会いを求めて「ペアーズ」「With」「Tinder」「タップル」「Omiai」などの有名なマッチングアプリに登録したのに、
「ライバルが多すぎて全然マッチングしない…」
「『いいね』を送っても手応えがない…」
「明らかにサクラが多い…」
とガッカリしている方もいるでしょう。しかし、よくよく考えてみると大手アプリでうまく出会えないのは、その仕組みを考えると、ある意味「仕方のないこと」かもしれません。「私に魅力がないんだ…」と諦めるのはまだ早い!マッチングアプリのなかには意外と知られていないマイナーなアプリも存在しています。そのなかから、あなたに合ったアプリを使えば、出会いの確率は格段に高まるはずです。
この記事では、知名度は低いけど「本気で出会える」おすすめの穴場アプリを6つ厳選してご紹介します。また、出会える可能性を最大化するマッチングアプリの使い方のヒントもお伝えします。
今回紹介するほとんどのアプリが登録無料なので、気になるアプリがあればまずはお気軽に登録して、どんな会員が登録しているのか覗いてみてはいかがでしょうか。
韓国最大級のマッチングアプリが日本上陸!↓
マイナーアプリが狙い目な理由
マイナーアプリ6選の前に、なぜマイナーアプリがおすすめなのか、3つの理由をご紹介します。
1. 競争率が低く、個人の魅力が伝わりやすい
例えば国内最大級と言われているペアーズは、累計会員数が2,000万人以上といわれています。CMなどで目にする機会も多く、今日もどこかで新しい人が会員登録していることでしょう。
会員数が多いということは、その分ライバルも多いということ。大規模なアプリほど、あなたのプロフィールが相手の目に留まる確率は下がってしまいます。どれだけプロフィールを工夫したとしても、膨大な会員のなかに埋もれてしまうのです。
一方、マイナーアプリは会員数が適度なため、一人ひとりのプロフィールを相手にじっくり見てもらえる可能性が高まります。また、あなたからの「いいね」や足跡が相手に気づいてもらいやすく、マッチングに繋がりやすいのです。
2. 「本気で出会いたい」ユーザーが集まりやすい
テレビCMなどで誰もが知っている大手マッチングアプリは、知名度が高いがゆえに「とりあえず登録してみた」といった、目的意識の低いユーザーや冷やかしも一定数存在します。同時にサクラや悪徳な勧誘業者も多く、トラブルになるケースも少なくありません。
一方、マイナーアプリには「こういう人と出会いたい」と明確な目的をもったユーザーが“わざわざ探し出して”たどり着いています。そのため、ユーザーの熱量や真剣度が高い傾向にあるのです。真剣なユーザー同士だからこそ、メッセージのやり取りもスムーズに進み、実際に会う約束まで発展しやすくなります。
3. 趣味や価値観のミスマッチが起こりにくい
マイナーアプリのなかには、「スポーツ好き」「再婚希望者向け」「セカンドパートナーを求める既婚者向け」「特定の年代向け」など、特定の趣味や価値観に特化したものが数多く存在します。
最初から共通の話題や目的があるため、自己紹介やプロフィールの段階で相手との親和性が高く、自然と会話が盛り上がります。「たくさんの人と話したけど、結局趣味が合わなかった…」と、大手アプリでありがちなミスマッチを感じたことがある方は、ぜひ自分に合ったマイナーアプリに会員登録してみましょう。まず、その“居心地の良さ”に驚くことでしょう。
本気で「結婚」を目指す方は「趣味特化型」の結婚相談所もおすすめ↓
登録無料で今すぐ利用可能!個性派のおすすめマイナーマッチングアプリ6選
ここからは、おすすめのマイナーマッチングアプリを6つ、厳選してご紹介します。
気になるアプリがあればぜひお気軽に会員登録して、どんなユーザーが登録しているのか覗いてみましょう。
大手のマッチングアプリでなかなか理想の人と出会えずに疲れ果てているあなたのことを強く求める“別の世界”が広がっているかもしれません。
スポーツで繋がる恋活・婚活マッチングアプリ「エンスポーツ」
「エンスポーツ(ENSPORTS)」は、“スポーツ×出会い”をテーマにしたユニークなマッチングアプリです。主に20代~40代で体を動かすことやスポーツ観戦が好きな独身者に利用され、高校生を除く18歳以上であれば登録可能で、リリースから1年が経ち、累計30万件以上のマッチングを生み出した実績があります。
最大の魅力は「スポーツ」を通じて自然な出会いを楽しめること。マイナー競技を含む150種類以上のスポーツタグで共通の趣味をもつ相手を見つけることが可能。また、「スポーツベスト」機能で得意なスポーツや好きなチームを、写真と文章でアピールできます。
さらに、観戦やプレイ、スポーツトークといった「スポ活」プランを立てて、一緒に活動する相手を募集でき、共通の趣味を通じて関係を深められます。
登録は男女ともに無料で、女性は全ての機能が無料で利用可能。男性は1通目のメッセージ送信まで無料で利用可能です。24時間365日の監視体制や悪質ユーザーの排除など、安心して利用できるガイドラインも整備されています。
韓国No.1 マッチングアプリ日本版登場!友達から始まる出会い「ウィッピー」
ウィッピー(WIPPY)は韓国発、累計会員数600万人・1,000万ダウンロードを突破している韓国No.1マッチングアプリ。日本でも顔写真登録率100%&プロフィール審査制を採用し、“美意識が高い男性”が多く登録している点が女性にとって大きな魅力です。
ウィッピーの会員の年齢層は20〜30代の男女が中心。プロフィール評価で自分のモテ度をチェックしてプロフィールに磨きをかけることができます。また、ストーリー機能では、日常の何気ない瞬間や気持ちを気軽に投稿でき、SNS感覚で楽しみながら気になる相手との出会いを楽しめます。
24時間体制の監視機能で安心して利用できる環境が整っているのもポイント。 利用料について、女性は完全無料で、男性はマッチングまでは無料で利用でき、チャットなどの機能は1ヶ月プラン3,500円から利用できます。
特に女性の場合、InstagramやTikTokとは異なるSNSのような感覚で、クローズドに自分を表現する新しい場所になるかも?お友達と一緒にはじめてみてはいかがでしょうか?
恋活・婚活・再婚活マッチング「マリッシュ」
マリッシュ(marrish)は、累計会員数300万人を突破した恋活・婚活マッチングアプリです。特に、再婚希望者やシンママ・シンパパ婚、中年婚、年の差婚を応援しており、平均4ヶ月で素敵なカップルが誕生しています。
最大の特徴は、「リボンマーク」。これは男性会員がシングルマザーや再婚者の女性会員を理解し、応援する意思を示すシンボルで、リボンマークをプロフィールに表示することで、
女性からの注目を集めやすくなります。
機能面では、年齢や居住地など詳細な条件で理想の相手を検索できるほか、共通の趣味で繋がれるグループ検索があります。また、声で雰囲気を伝えられる「声プロフ」や、連絡先の交換不要で安心な「ビデオ通話」といった独自機能も充実。
費用については、女性は完全無料で利用できます。男性の場合も無料で使い始めることができ、マッチング後にメッセージをやり取りするには月額3,400円から利用可能です。
匿名の出会いに特化したマッチングアプリ「イククル」
「イククル」は、マッチングアプリとしてはマイナーでありながら、会員数1500万人を誇る日本最大級の出会い系コミュニティサイトです。18歳以上が登録でき、恋も遊びも「本当の出会い」を追求できます。
利用者は主に20〜40代と幅広く、毎日25,000件以上の日記投稿や募集が活発に行われていて、趣味・地域・友達・恋人探しまでニーズ別に出会いが見つかる点が魅力です。
最大の特徴は、登録・利用が完全無料な点。特に女性は全機能無料で利用でき、登録時には最大50ptがもらえて、男性は会員登録無料+新規登録で最大80ptがもらえます。ポイント制を採用しており、募集を見るのは1〜4ポイント、メッセージ送信は5〜7ポイントなど、使った分だけ支払う方式で、使い過ぎる心配もありません。ポイントは前払い制で、クレカやPayPayなど多彩な決済手段に対応していて安心です。
+αの出会いが叶うマッチングアプリ「paters」
「Paters(ペイターズ)」は、ハイクラスな男女の出会いを提供するマッチングアプリで、マイナーアプリとはいえ会員数は200万人以上。女性会員は20代〜30代の大学生やOL、芸能関係者、男性会員は30代〜40代の役員、経営者、会社員が多く登録しています。
最大の特徴は、富裕層男性とハイレベル女性のマッチングに特化している点です。知性や美しさ、マナーを兼ね備えた女性会員が多く、プロフィール写真や紹介文を読むだけでその質の高さがわかるでしょう。
スタンダード会員の95%以上が1ヶ月以内に出会えているというマッチング度の高さも魅力。「出会いの数と速さ」を追求した設計で、自分のスケジュールに合わせてお相手を探すことができる機能で、「今すぐ会いたい」という気持ちをサポートしてくれます。
費用は、女性が無料なのに対して男性の場合は1ヶ月プランが12,000円と他のアプリに比べて高額です。そのぶん容姿端麗な女性と効率の良くマッチングできる可能性が高いので、1ヶ月で理想のお相手とマッチングしたら解約するのが賢い使い方かもしれません。ハイステータスな出会いを求める方には、まさに理想的なアプリと言えるでしょう。
既婚者専用マッチングアプリ「セカパ」
セカパは、既婚者の「誰にもバレずに」利用できることを最優先に設計されたマッチングアプリです。最大の特長は、業界唯一の「完全クローズド環境」で、既婚者が最も求めた徹底したバレない仕組みにあります。
電話番号フィルタリングで知り合いとの遭遇を回避できるほか、アプリのインストール履歴が残らず、銀行振込やプリペイドカード、匿名化されたクレジットカード明細など、利用形跡を残さない決済方法にも対応しています。また「ステルス機能」を利用すれば自分のプロフィールを検索結果から完全に非表示にでき、相手のプロフィールも足あとを残さずに確認できます。
セカパは、マッチング不要ですぐにメッセージを開始できるのも特徴で、効率的に理想の相手と出会えます。
費用について、女性は全機能を無料で利用可能。男性は登録とプロフィール作成は無料ですが、女性とのメッセージには有料会員登録が必要で、一ヶ月換算4,280円から利用できます。
出会いの質とスピードを高めるマイナーマッチングアプリ利用のポイント
マイナーアプリは大手のマッチングアプリとは異なる特徴や個性があるからこそ、アプリごとにポイントを押さえて利用することで、出会いの質やスピードをUPできるでしょう。
次の3つのポイントを意識してマイナーアプリを楽しく使いましょう!
1. 大手アプリとの「併用・掛け持ち」が基本戦略
マイナーアプリの唯一の弱点は「会員数が少ないこと」です。そこで最も効果的なのが、出会いの母数を確保できる大手アプリと、特定の層に深くアプローチできるマイナーアプリを併用することです。
例えば「ペアーズで広く浅くたくさんの人と接点を持ちつつ、自分に合ったマイナーアプリで本命候補を探す」といった役割を分けて考えてみましょう。これにより、出会いのチャンスを最大化しながら、質の高い出会いも見逃さないという“最強の布陣”が完成します。
マイナーアプリとセットで使おう!会員登録無料の国内最大級出会い・恋愛マッチングサービス ハッピーメール↓
しかし、「大手のアプリを長く使っているけどなかなか理想の人と出会えない…」と行き詰まっている方は、大手アプリを解約してマイナーアプリに振り切ってみても良いでしょう。「自分のことを求めてくれる人がこんなにいるんだ」と、一気にあたらしい世界が広がるかもしれません。
2. プロフィールは「万人受け」より「特定の人に刺さる」内容に
大手アプリでは、多くの人に関心を持ってもらうために当たり障りのないプロフィールが良いと言われることがあります。あまりにも個性が際立った内容だと、引かれてしまうだけでなく、個人が特定されてしまう場合もあります。
しかし、マイナーアプリではその逆。 特定の目的や趣味を持った人が集まっているため、あなたの個性や、恋活・婚活に対する想いを存分にアピールする「特化型」のプロフィールにするのがおすすめです。
例えば、スポーツ好きが集まる「エンスポーツ」なら、「好きなチームは〇〇で、特に△△選手が推しです!」と具体的に書く。「好きなスポーツベスト」で自分のスポーツ愛をアピールするなど。プロフィールにニッチなキーワードを盛り込むことで、「この人、話が合いそう!」と相手に強く印象づけ、質の高いマッチングへと繋がります。
3. 「待ち」の姿勢はNG!自分から積極的に動く
会員数が限られているマイナーアプリでは、受け身の姿勢は禁物です。ライバルが少ないという最高の環境を活かし、「いいな」と思ったら自分から積極的にアクションを起こしましょう。
足跡をつけたり「いいね」を送ったりするだけでなく、自分から最初にメッセージを送ることを心がけてください。大手アプリでは埋もれてしまうあなたからのアプローチも、マイナーアプリなら相手にしっかりと届き、好意的に受け取ってもらえる可能性が高まります。
【ウィッピー】 のようにストーリー機能があるアプリの場合、そこで自分の日常を発言してみるのもとても有効な手段です。
4. すぐに諦めず、最低1ヶ月は継続する
マイナーアプリは、大手のように毎日何百人もの新規会員が登録するわけではありません。そのため、登録してすぐに理想の相手が見つからないこともあります。しかし、ここで「このアプリはダメだ」とすぐに諦めてしまうのは非常にもったいないのです。
あなたの理想にぴったり合う人が、明日登録してくるかもしれません。焦らず、最低でも1ヶ月は定期的にログインし、新しい会員がいないかチェックするという長期的な視点を持ちましょう。そうすることで、思わぬ良縁に巡り会えるチャンスが広がります。
無料の会員登録で“新しい出会いの世界”を覗いてみよう
大手マッチングアプリではなかなか理想の相手と出会えない…そんな悩みを抱える方にこそ、マイナーマッチングアプリは強い味方になるはず。競争率が低く、目的意識の高いユーザーにあなたの魅力がしっかり届きやすく、ミスマッチの少ない出会いが期待できます。
ほとんどのアプリが無料の会員登録から使い始められるので、早速ご紹介したURLから最短コースで会員登録して雰囲気を覗いてみましょう。“あなただけの出会い”が、きっと見つかるはずです。
合わせて読みたい記事
マッチングアプリはやめた方がいい?後悔する5つの理由と向いていない人の7の特徴
理想の相手と出会うにはどれくらいかかる?期間別徹底分析&出会いを加速させる秘訣
はじめまして!「出会いノート | 恋愛・婚活のヒント」を運営している**佐藤 玲奈(さとう れいな)**です。恋愛・婚活に関する知識や経験を活かして、皆さんの素敵な出会いをサポートする情報を発信しています!
🔹 運営者プロフィール
名前:佐藤 玲奈(さとう れいな)
年齢:30代前半
出身:東京都
職業:恋愛・婚活アドバイザー / ブロガー
経歴:大手恋愛コンサル会社に勤務後、独立。これまでに多くの人の恋愛・婚活相談に対応。
趣味:カフェ巡り、旅行、恋愛心理学の研究、映画鑑賞
🔹 このブログについて
恋愛や婚活で「どうすれば理想の相手に出会えるの?」と悩んだことはありませんか?私自身、過去に婚活で悩んだ経験があり、数多くの試行錯誤を重ねました。このブログでは、婚活アプリ・結婚相談所・合コン・マッチングイベントなどのリアルな体験談や成功法則をもとに、**「すぐに実践できる恋愛・婚活のヒント」**をお届けします!
🔹 こんな方におすすめ!
✅ 婚活を始めたいけど、何から手をつければいいかわからない✅ マッチングアプリでなかなか良い人に出会えない✅ デートやLINEのやりとりで相手の気持ちがわからない✅ 恋愛・結婚の理想と現実のギャップを埋めたい
私の経験が、少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです!
🔹 お問い合わせ
恋愛・婚活に関するご相談やお仕事のご依頼は、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
あなたの恋愛・婚活がうまくいきますように! 💕佐藤 玲奈(さとう れいな)
コメント